MENU

生活術ライフハック

セルフケア用!老眼の見え方と疲れ目対策に愛用している「近近両用レンズ」お役立ちアイテムほか

パソコン画面から手元のキーボードや資料に視線を移すと見えないなど、近視で老眼のあの見え方ストレスを「近近」レンズで解消した話。目が疲れたと感じた時のお役立ちアイテムほか。

知らなかった!救急絆創膏を上手に貼る方法が海外で話題に!&湿布のカット法

日本人が考えたあるバンドエイドの貼り方が海外メディアで紹介されて話題です。指にフィットさせて貼るにはたったコレをするだけ。湿布をうまく切ったり貼る方法他。

切りっぱしデニムが旬!大人女子でもOKのカットオフスタイルは?ジーンズの裾

切りっぱなしのデニムの裾が人気です。穴あき、ダメージジーンズもムリなのに「切りっぱなし」なんてとんでもないと思いこんでいる大人女子も必見。DIYの簡単テク教えます!

足が疲れやすいコンバース対策・痛い時のスニーカー紐の結び方ってあるの?

コンバースは一見履きやすそうなのに、長時間歩くと疲れたり、痛くなる時があります。その原因や疲れを予防する方法、快適とされるスニーカーひもの結び方を調べてみました。

食後のニンニク臭、気にする方ですか?匂いを消したい時はアメとガム作戦で!

美味しくて疲労回復、健康のために欠かせないニンニク、食べた後の独特の匂い対策、ある食べ物で一発で消す方法や、臭いがマシになる調理歩法は。

ニューバランスに百均「伸びる靴ひも」は使えるか?オールレザーのサイズ感

ニューバランスのスニーカー996のショップで聞いたユニセックスとレディースモデルの違いとサイズ感、アウトレット店での最安価格、100均の「伸びるゴム靴ひも」の使用感などを素人目線で書いてます。

【ジップロック袋で真空パック】食品の鮮度を保つ保存用DIYシーラーの作り方

米DIY投稿サイトInstructablesで紹介されていた、ジップロック袋を使った食品の鮮度を保つ真空パック方法です。ストローを使って吸い出す方法はもう古い?作り方の動画あり

ヤフオク!落札率アップと高評価のために私が実践している5つのポイント

ヤフオク!で出品する際は手間ひまかけた分、ブースを閑古鳥状態にすることなく完売したいものです。落札率アップのためのポイント集「千の言葉より一枚の写真」、好印象フレーズ、クリックポストなど

ヤフオクのユーザー歴15年を振り返る・メリットは大きかった!私が買ったニッチなもの

ヤフオクユーザーになってから買い物に対する価値観が変わりました。15年間で私がヤフオクで買った意外(ヘン)なモノ、利用してきて良かったこと、鍛えられたことなど書いてます。

小豆・米カイロを手作り「あてるプチ岩盤浴かも」疲れ目や体の凝りや冷えに

疲れ目や体の凝りに使い捨てカイロの温かさとは違う「蒸気温熱」の手作りカイロを愛用しています。小豆やお米を使ったDIYカイロの良さや作り方をご紹介します。

いつものトーストが「サク・ふわ食感」に!簡単なひと工夫と焼き方で美味しく

朝食の定番、トーストは食パンの焼き方に「ある工夫」をすると、さらに美味しく焼ける裏ワザがあるのでご紹介します。byためしてガッテン、トースター以外で食パンを焼く方法やトーストアレンジメニューなど

コストコ・スタバの大容量コーヒー豆の保存どうしてる?会員でなくても買える

コストコ会員でなくても美味しいスターバックスコーヒー豆が購入できますが、大容量なので保存方法をあれこれ考えました。行き着いたのが「アルミ・オン・アルミ」。コーヒー豆だけでなく、煮干しや食品の鮮度を長くキープできます。

ハロウィーンパーティに!ミイラソーセージ&面白可愛いウインナーの飾り切り

今私のピンタレストボードで、人気が集中しているウインナーの飾り切り・フードアートがあります。今回は可愛いものから、くすっと笑えるものまでご紹介します。ハロウィーンやホームパーティ、運動会や行楽のお弁当にお試しあれ!

アイスのカロリーが気になるならフローズンヨーグルトを作ろう・貯金もできる

溶けてしまったハーゲンダッツアイスの味を知っていますか?倒れそうになります。 アイスのカロリーが気になるけれど、毎日食べたいときはヨーグルトでフローズンアイスを作ってみるのはいかがでしょうか。 また、割高な機能性ヨーグルトの大量生産はヨーグ…

片付けの味方「ハンガー」を使えば服だけじゃない、こんな収納もアリ

省スペースで効率よく衣類を片付け&収納していく方法がないかと探していたらこんな「ハンガーを利用する収納アイデア」を見つけました。「オールハンガー方式」他、ハンガーを利用したDIY収納アイデアなど。

海外サイト等で話題の「フルーツの皮を簡単にむいてカットする10のワザ」

皮をむくのが面倒なフルーツを簡単にカットしたり、食べやすくする方法を海外サイト等のキッチン・ハックで調べてみました。 「こんな簡単な方法があったとは!目からウロコ・フルーツの皮を簡単にむいてカットする10のワザ」オレンジをたったの3カットで…

何コレ?ユニークな【新聞紙で作るごみバッグと靴の収納ケース】DIYアイデア

暮らしで使えるかも?ちょっと変わった新聞紙活用アイデアのご紹介です。 内容①使い捨てごみバッグの作り方②「紙の箱」と「紙のケース」充電コードの収納ほか ③新聞紙で作るオリジナルの靴の収納ケースと作り方 「下駄箱に新聞紙で湿気対策&ファブリーズい…

日本のリサイクルの原点【新聞紙の箱とケース】便利な収納と使い捨てアイデア

【保存版】新聞紙の箱の折り方を含め、台所まわりで使える古新聞のオリジナルアイデアをご紹介。新聞紙の箱の折り方と、冷蔵庫の仕切りに使う例、保温鍋など新聞紙の効用をいかしたキッチンでの活用術をまとめました。

【新聞紙は活用度大の便利アイテム】非常時の簡易トイレや日常で役立ちます

避難生活を余儀なくされた時のために知っておきたい新聞紙の活用法です。暖をとったり簡易トイレにするなどの具体例は・・。災害時はもちろん、日常生活でも役立つ18の新聞紙活用方法をまとめました。

プロデューサー巻き用に不要のシャツをリメイク&素敵なアクセサリー風つけ襟

背中でごろつかないプロデューサー巻き を考えました。不要のシャツをストールのようにDIY改造。【シャツ型ストールの作り方】(プロデューサー巻き用)と海外サイトから手作りのつけ襟アイデアをご紹介します。

みんなiPadの立て方に試行錯誤してる・女性目線のタブレットスタンド・DIY他

iPadが手に入りました。 タブレット端末には以前から憧れてはいましたが、マストというわけでもなく手に入れるまでは至っていませんでした。 ラッキーとばかりに音楽を聞いたり、キッチンで料理のレシピを見たりするのに使っています。普段はノートパソコン…