こんにちは、はじめまして。sobokuと申します。
このブログについてあらためてご紹介させて頂きます。
このブログについて:
私は2015年からワードプレスでジュエリー・アクセサリーのブログを書いていたのですが、その関連の調べものをしているうちに、国内のインターネットでの情報に限界を感じるようになりました。
日本のwebサイトしか見なかった私が、情報を得るためにいろいろな海外サイトを探すうちに、そこでの充実した内容や魅力、目新しさに次第に夢中になっていったのです。
英語が得意というわけではないのですが、時代の一歩も二歩も先を行く海外サイトの面々には、目をみはるものがありました。
スタイリッシュなデザインに構成と機能、楽しいコンテンツにすっかりハマってしまったのです。
やがて国内であまり知られていない情報をシェアして、ブログという場で伝えたいと思うようになりました。
海外サイトから好きなコンテンツを引用させてもらって、自分の視点でまとめることで、「楽しい何か」を共有したいと思ったのが、このブログを作ったきっかけでもあり、書き始めた理由にもなります。
ブログの内容:
私は学生時代から映画やドラマ、小説、音楽を通じて外国に強い憧れを持っていて、旅行と海外暮らしをしたいためにエアラインで働いたこともあります。
結婚後はアクセサリー制作のかたわら、クラフト系で「何か作ること」が好きになり、普段からDIYアイデア探しをしていました。
海外サイトのトレンドや価値観に触れながら、最新の情報をチェックしていると、ジュエリー・アクセサリーについてだけでなく、別にブログを作ってでも紹介したくなったのはこんな事々です。
・「何でも自分で作ろう!」という意味でのDIY
・「暮らしをちょっとした知恵と工夫でよくしよう」という
生活術としてのライフハック
・海外で話題になっているモノ・コト・ヒト
ただし、言語はすべて「英語」です。
当初、機械翻訳はあまり使い物にならなかったので、自分で読みすすめる必要がありました。けれども最近は、グーグル翻訳の精度がとても高くなっているので助かるときも多いです。
英語に関しては抵抗はないものの、得意ではありません。
社会人になってからですが勉強したことがあり、英語で仕事をしていた時期もあります。それでも接客の英語と日常英会話がなんとかできたレベルだったと思います。
その後、英語と無縁の環境にいるうちに能力が衰えたことを痛感しています。
そんないきさつもあって、知りたい情報のためや、自分自身もアイデアを海外サイトに投稿したり、コミュニティに参加するためにやり直すつもりで、英語に触れながらの勉強を始めたというわけです。
英語の原文は自分の頭ではなんとなく理解できるものの、ブログでちゃんとした文章で紹介するとなると、厳しいものがあります。
ちょっとした言い回しもうまく訳せないもどかしさを感じるなど、適切な日本語の文章に訳することはなかなか容易ではありません。
これまでに書いてきた記事も、苦労しながら訳したものばかりです。間違っている部分もあるかと思いますが、あまり完璧さを目指すと何もできないので、気楽にやることにしました。
私が登録している海外SNSサイト:
instructables (DIY・ライフハック投稿・共有サイト)
pinterest(画像共有サイト)
polivore(ファッションコラージュ共有サイト)
tumblr(ミニブログ・ソーシャルミックスメディア系)
we heart it(無料画像共有サイト)
Quora(質問形式SNS)
アイデアとインスピレーションの多くは、上記から拾っています。
また自らのアイデアを投稿もしているので、ベースサイトとして、このはてなブログを使っています。
というわけで、このブログで紹介している海外サイトの記事の翻訳は、英語を勉強中の者が書いたものだということをご承知おきの上お読み下さるとありがたいです。間違いがあればお知らせ下さい。
英語はもちろん、日本語も勉強中であるのと同じです。英語を訳すなどという大それたことをするようになって、ますます日本語力の不足を実感しています。
文章力がないのですが、書き続けることで少しづつマシになるかもしれないと、今後も意識して励むつもりです。
また海外サイトからのコンテンツだけでなく、個人ブログとして
・自分のオリジナルDIYアイデア
・好きなモノ・コト・雑感
これらもランダムに入れています。海外サイトへ投稿する際のベースサイトにしているということもあります。
ブログ名について:
「コーヒーブレイクにちょっと立ち寄りませんか?」
sobokuというニックネームでアクセサリーを以前から作っていることと、雰囲気に憧れて、soboku cafeと名付けました。
記事の構成:
導入部の前置きは、個人的な話や雑感を入れています。
本題とは関係ないことを書くこともあるので適当に読みとばして下さい。
記事や画像の引用について:
各サイトの利用規約やルールに基づき、引用する際は埋め込み、サイト名、URLを記載するなど、出典元を必ず明記するようにしています。
Pinterestなど転載画像は大元のソースをできる限り探すようにしていますが、なお不明の場合は引用元を明記しています。
ブログの更新頻度:
不定期更新。
2016年1月からはじめましたが、おおよそ10年計画でゆっくりのマイペースでいく予定。
ブログパーツについて:
BASE=自作のアクセサリーをギャラリー感覚で公開しています。記事内でのPRはしていません。
ブログの目標:
とくにありません。
作りこみしていく過程を楽しみたいと思っています。(アクセス数を気にしていたら、続けられるブログではないです・・・)
「内容」をよりマシなものにしようという自覚?は一応あります。
書き手とこのブログを表す一枚の写真:コレ
この「ペットボトルの一輪挿し」(自作)が表す4つのこと
①書きたいDIYとライフハック
お金がかからず、身近なモノで、誰にでも簡単にできるもの、リサイクル、少しは役に立ちそうなもの
②発想のツボ
独創性を大切にするのが私のポリシー
ペットボトルをギュッとひねってデコって横向きに、お花の一輪挿しにするような突拍子のなさと、意外性のあるものが好み
③話題性
あまり考えておらず、流行やトレンドとズレていることが多い
④写真レベル
2017年に念願のミラーレスデビューして以来、只今修行中
引用させてもらっている写真はどれもハイクォリティ
書き手について:
ハンドルネーム=soboku
プロフィール=神戸市在住、主婦、夫とティーンエージャーの子と4人家族、これまでのお仕事=OL、エアラインCA、アルバイト、アクセサリー教室主宰・制作など
資格:文部科学省後援・色彩検定1級(持っているのはこれのみ)
好きなコト:直観のおもむくまま行動すること・水晶・うちカフェ・海外ドラマ(韓流も)・洋楽・何か作ること・スピリチュアル・白ワイン・ナッツ
ブログを書く目的があるとしたら:
英語と日本語の勉強を兼ねています。
「アイデアと発想ってすばらしい」
そう感じたことを発信していきたいと思っています。それを他の人と共有できて、一つでも皆さまのお役に立てたら幸いです。
最後までお読み下さりありがとうございました!