話さなくても人に好かれるコツ
人と話す時、リアクションを意識したことはありますか。
相手の話をどんな風に受けて反応するかと言う意味です。話していて楽しい人はリアクションが豊かな人が多いように思います。
普通は人に好印象をもってもらうために、会話が途切れないようにしたり、話す内容をあれこれ考えたりするものです。ところが、話がうまい人になる必要はなく、人との会話はリアクションの方が10倍大事と説く本があります。
- 作者: 木村隆志
- 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
- 発売日: 2016/01/21
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
相手とよい関係を築くためにはまず、「相手の話をどう受けて反応するかが重要」なのだそうです。
「リアクションが薄い人は、どんなに話がうまくても好印象は与えられない。」
例えばこんな短い言葉を発しながらリアクションすれば、目の前の相手がいい気分で話を続けられるといいます。
「あ~」(そうだったか) 「いえいえ」(笑顔でやんわり) 「いや~」(照れるように) 「うんうん」(納得の笑顔で) 「うわ~」(信じられない) 「え~っ」(意外そうに)
「お~」(思わず関心)
同時にこんなボディ・アクションをするとさらにいいのだとか。
「目を見開く」「目を細める」「首を縦に振る」「手をたたく」「手を振る」腕を組む」
身振り手振りといったボディランゲージは日本人的には苦手分野ですが、口下手だったり無表情な人こそ、やってみるといい方法なのかもしれません。
私自身、人と話す時は聞き役になることが多く、話がうまいタイプではないので、短い一言と良いリアクションをしていれば人に好印象を与えられる、と読んで気がラクになりました。
著者は恋愛面に活用できるとしていますが、対面販売などの営業・接客サービスにも役立ちそうだと思います。ほかにも「口下手なひとこそチャンスがある」として、話さなくても人に好かれる会話術がいろいろ書かれていて興味深い一冊です。
言葉がいらないコミュニケーション
笑顔、視線、会釈、リアクションなどは声を発しないノンバーバル(非言語)コミュニケーションと呼ばれています。会話に苦手意識がある人でも、これを意識するしないで人に与える印象が違ってくるのだそうです。
顔の表情にでる喜怒哀楽のリアクションというのは世界共通です。驚いたり怒ったり、悲しんだり喜んだり、怖がるなど、子供から大人まで基本的に同じです。
思ったことがすぐ顔にでるのは考えものですが、口下手であっても誰かと話すときは、相手へのリアクションの良さを心がけることが、好印象を持ってもらえる秘訣なのかもしれません。
例えば世代や立場の違う人と話すときは、何をどう話していいいか迷ったりするものです。そんなときは相手におおげさなくらいのリアクションしてみるのも良さそうです。
個人的にはコミュニケーションは相手の目を見て話すのが大切だと思っています。
無理して必死にしゃべらなくても、目つきから相手の思いがわかるものだし 言葉を偽ってごまかしていても、その人の目を見ればなんとなく気持ちは伝わるものです。ことわざにもある「目は口ほどにものを言う」です。
「目は口ほどにものを言う」動物に学ぶリアクション
前置きがすっかり長くなりましたが、私がお見せしたかったのはここからです。(笑)
表情ゆたかなリアクションをする動物の画像をピンタレストからピックアップしてみました。
絶妙な瞬間を撮った動物たちの表情は、リアクションのいいお手本です。
①「人にホメられすぎてどんな顔したらいいのか困る時」
Funny Pictures Of The Day - 36 Pics | Funny | Pinterest | 子犬、写真、かわいい子犬
②「え~?うそっ。」
Taste bad | Funny | Pinterest | コアラ、葉、動物・ペット
③「イェ~イ!」
Aww cuteness overload.Who's new neighbor?Let's see. | Funny | Pinterest
④「げっ、あんまり好きじゃない・・・。」
⑤「何考えてるの?」→「別に~。クマのこととか。」
cute memes whatcha thinking about | Funny | Pinterest | クマ、ネタ、検索
⑥「お隣は一体どんなヤツなの?」
⑦「何とかなるって。」
https://jp.pinterest.com/pin/343610646553047465/
⑧「絶対いやだ~!」
https://jp.pinterest.com/pin/343610646552734074/
⑨「めちゃ幸せ♡」
https://jp.pinterest.com/pin/343610646551448630/
イキイキした動物たちの表情の奇跡の一枚はいかがでしたか。
動物たちも目で思いを語っていました。絶妙な彼らのリアクションには学べるものがあるかもしれません。
人間関係、とくにコミュニケーションでは、こちらがどのようなリアクションをするかで相手の反応も変わってくるそうなので、それがきっかけで会話が弾み、相手との関係性が良くなれば儲けものですね。
それでは今の私とそっくりな顔のワンコで最後とします。
↑面白いと思うモノを人に見せてどんなリアクションがあるかほくそ笑み中・・・
ご訪問ありがとうございました!
世界一不機嫌なネコのインターネットミームはこちら blog.soboku.jp
赤ちゃんのメッセージがチャーミングすぎる blog.soboku.jp