https://jp.pinterest.com/pin/343610646549037170/
雑誌のリメイクアイデアの続きになります。例えば好きなページを三角形に大きく切り抜いて、こんな感じでガーランドにして壁に飾ってもいいのですが、少々 普通すぎる気がしないでもありません。
そこで今日はもっと楽しく思わずマネしたくなるような雑誌のリメイクアイデアを海外サイトで見つけたのでご紹介します。
三角形・トライアングル・・・。今日はこの形になぜか妙に心惹かれたのです。
雑誌を切り抜いて三角形コラージュでノートをカスタマイズ
http://www.lovethispic.com/image/112267/notebook-collage
ノートの表紙へのコラージュがこちらです。
雑誌のページ、パンフレット、カタログ等を三角形に切り抜いてランダムにノートの表紙にコラージュしたものですが、クールでかっこいいので気に入りました。
思いつくまま、ヴィジョンボード感覚でコラージュしていったら面白そうです。
というのは私は一連の『引き寄せの法則』を愛読しているのですが、引き寄せ本の中にはビジョンボードをすすめている本もあったからです。
「ビジョンボード」とは、自分の欲しいものや行きたい場所、住みたい家や叶えたい夢を表す写真やイラストを一枚のボードにコラージュしてつくる、夢を叶えるための道具です。
ビジョン・ボードは普通は大きめのボードに作りますが、同居の家族がいる時は、なかなか目につくところに貼ったりするのは笑われそうで気恥ずかしいものです。
人知れず願望実現のために自分のほしい物や夢などを雑誌やパンフレットから探して切り抜いて、ノートにそれとわからないように「隠れビジョンボード」を作りたいならこちらはおすすめです。
もちろんビジョンボードでなくてもお好きな雑誌などで。
雑誌の切り抜き三角コラージュノートの作り方はこちらです。
正三角形、長い二等辺三角形と形状はお好みですが、ノートの表紙サイズにあわせて、あらかじめ三角形の形を考えておくといいかもしれません。はしの部分はどうしてもハンパになりますが、画像のように貼りあわせます。
布のパッチワークならまず、厚紙で型を作りますね。同じようにまず型紙を作ってから、雑誌ページに型紙をページに置いてペンなどでしるしをつけてからどんどん切り抜いて量産する?のがよさそうです。
少々手間はかかると思いますが、出来た上がった時の完成度は高いはず。私もビジョンボードを作る目的でトライしてみたくなりました。
色や柄や英字の組み合わせを考えてデザインするのも楽しそうです。
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/e6/87/ba/e687ba54796e8614d4a0b01715f8d0f0.jpg
こちらは三角形どうしをぎっしりと貼りつめないで、あいだあいだにこんな風に、ノートの下地のラインを入れるようにセパレートしたり、白抜きの部分を残しているのでコントラストがはっきりしてきれいです。
この三角形のコラージュはスクラップブッキングなどにもいかがでしょうか。
三角形ついでといっては何ですが、こんなイラストのアイデアもみつけました。
紙にイラストがちょっと欲しいとき、何にも描くモノのアイデアが浮かばないときってありますよね。
そんなとき使えそうなアイデアです。
マスキングテープで三角形にふちどりしてあとはその中にひたすらラインを引いていくだけ。線を書き終わったらマステを外して完成です。
ありそうでないアイデアに脱帽しましたが、これならお子さんと一緒に楽しめそうですね。
ただの三角形がこんなに愛おしいモノたちに変身するなんて今日はハッピーになれました。アイデアに感謝です。
雑誌リメイクアイデアはこちらもどうぞ。